Webサイトの本番環境を構築したい(Web1台構成) | IDCFクラウド ご利用ガイド

Webサイトの本番環境を構築したい(Web1台構成)

仮想マシン1台の構成でWebサイト(Apache httpd)の環境を構築します。


目次

  1. 仮想マシンの作成
  2. ネットワークの設定(ファイアウォールとポートフォワードの設定)
  3. 仮想マシンへのアクセス
  4. Webサイト環境構築

1. 仮想マシンの作成

  1. IDCFクラウドにログインし、クラウドコンソールのトップページのサービス一覧から[コンピュート]をクリックします。
  1. 「仮想マシン」画面で、[仮想マシン作成]をクリックします。
  1. 「仮想マシン作成」画面で、次のように設定します。
項目設定内容
マシンタイプLight.S1
イメージ(テンプレート)標準テンプレート - Rocky Linux 9.4 64-bit
ボリュームデータディスクなし(空欄のまま)
SSH Key※注1
仮想マシン台数1台
ネットワークインターフェース※注2
詳細情報 - マシン名web01
詳細情報 - グループ(なし)
  • ※注1: SSH Keyの項目は、SSH秘密鍵を未作成の場合は[作成]を選択し、生成された秘密鍵をローカルPCに保存します。詳しくは「めちゃ楽ガイド」6ページの手順3をご参照ください。
  • ※注2: ご利用のアカウントによってネットワークインターフェースとして選択できるゾーン名が異なります。普段お使いのゾーン名をご選択ください。
  1. 設定後、画面下部の[確認画面へ]をクリックします。
  1. 確認画面で設定内容を確認し、画面下部の[作成]をクリックします。
  1. 「仮想マシン」画面に「web01」の仮想マシンが追加されます。

2. ネットワークの設定(ファイアウォールとポートフォワードの設定)

  1. 左メニューより[IPアドレス]を選択し、「IPアドレス」画面で表示されているIPアドレス名をクリックします。
  1. IPアドレスの設定画面で、[ファイアウォール]を選択し、SSH用とHTTP用のポートを設定します。

1行ごとに指定して[+]をクリックすると、指定したポートが追加されます。
「ソースCIDR」の欄はプルダウンメニューから項目を選択すると自動的にIPアドレスが表示されます。
また「タイプ」の欄で公開したいサービス名を指定すると、対応するポート番号が自動的にセットされ、タイプは「TCP」となります。

コメントソースCIDRタイプポートレンジ
HTTPAnyHTTP80
SSHMy IPSSH22
  1. 続いてポートフォワードの設定をします。
    [ポートフォワード]を選択し、以下のようにSSH用とHTTP用のポートを設定します。

1行ごとに指定して[+]をクリックしすると、指定したポートが追加されます。
パブリックポートとプライベートポートは実際に利用するポート番号を入力します。
仮想マシンには、先程作成した仮想マシン「web01」を指定します。

コメントパブリックポートプライベートポート仮想マシン
HTTPHTTP80web01
SSHSSH22web01

3. 仮想マシンへのアクセス

  1. ターミナルソフトを起動し、手順「2. ネットワークの設定」で設定したIPアドレスを指定してアクセスします。ここでは、TeraTermを例にご説明します。
  1. ユーザー名に「root」を指定し、パスフレーズは空欄のままにしておきます。「RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う」にチェックを入れ、あらかじめ保存したSSH秘密鍵のファイルを選択します。最後に[OK]をクリックします。
  1. 初回アクセス時、下記のようなセキュリティ警告が表示される場合があります。内容を確認の上、[続行]をクリックします。
  1. 仮想マシン「web01」にrootとしてログインしたことを確認します。

4. Webサイト環境構築

  1. 仮想マシン「web01」にて、下記コマンドを実行し、Apache httpdをインストールします。
    # dnf -y update
    # dnf -y install httpd
    
  2. httpdがインストールされたこと、Apache httpdのバージョンを確認します。
    # httpd –version
    Server version: Apache/2.4.62 (Rocky Linux)
    Server built:   Aug  3 2024 00:00:00
    
  3. 仮想マシン起動時に、自動的にApache httpdを起動したい場合、下記コマンドで設定します。
    # systemctl enable httpd.service
    Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/httpd.service → /usr/lib/systemd/system/httpd.service.
    
  4. Apache httpdを起動します。
    # systemctl start httpd.service
    
  5. Apache httpdを起動したことを確認します。
    以下のように Active: active (running) と表示されることを確認します。
    # systemctl status httpd.service
    ● httpd.service - The Apache HTTP Server
       Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/httpd.service; enabled; preset: disabled)
       Active: active (running) since Fri 2024-11-22 11:19:07 JST; 21s ago
    
  6. 仮想マシン内のファイアウォール設定が必要なので、まずは許可されているservicesを確認します。
    # firewall-cmd --list-all 
    public (active)
      target: default
      icmp-block-inversion: no
      interfaces: ens160
      sources: 
      services: cockpit dhcpv6-client ssh
      ports: 
      protocols: 
      forward: yes
      masquerade: no
      forward-ports: 
      source-ports: 
      icmp-blocks: 
      rich rules:
    
  7. httpが許可されていないので、設定を追加します。
    # firewall-cmd --add-service=http --permanent
    success
    
  8. 設定の反映をするため下記のコマンドを実行します。
    # firewall-cmd --reload
    success
    
  9. ファイアウォール設定でhttpが許可されたことを確認します。以下のようにservicesの項目にhttpが含まれることを確認します。
    # firewall-cmd --list-all
    public (active)
      target: default
      icmp-block-inversion: no
      interfaces: ens160
      sources: 
      services: cockpit dhcpv6-client http ssh
      ports: 
      protocols: 
      forward: yes
      masquerade: no
      forward-ports: 
      source-ports: 
      icmp-blocks
    
  10. 手順「2. ネットワークの設定」で設定したIPアドレスをブラウザで確認すると、Apache httpdの画面が表示されます。