Linuxリストア
ここではリカバリメディアを使ったLinuxマシンのリストアを実施する手順について説明します。
リストア手順
IDCFクラウドにログインし、「コンピュート」サービスを選択します。
左のメニューから「仮想マシン」をクリックし、リストア対象の仮想マシンのリンクをクリックします。
メニューから「ISO」をクリックし、作成したLinux用のリカバリメディアを選択後「アタッチ」ボタンをクリックします。
「はい」ボタンをクリックします。
メニューから「コンソール」をクリックし、「コンソールにアクセスする」ボタンをクリックします。
サーバの再起動を実施します。
コンソール画面が以下表示のときに「Esc」キーを一回押します。
「CD-ROM Drive」が選択された状態で「Enter」キーを押します。
コンソール画面をクリックして画面が反応してる状態で実行してください。「Proceed without SSH」を押します。
チェックボックスにチェックをいれた状態で「Contunue」を押します。
「Restore volumes」を押します。
「Add Cloud Connect provider」を押します。
Addressを入力して「Next」を押します。
Address:backup-server.idcfcloud.com Port:6180
「Accept」を押します。
対象のuserを入力後「Next」を押します。
Username:CompanyName\Subtenantユーザ 「バックアップjobに紐づくSubtenantのユーザ」 Password:Subtenantのパスワード
Mac端末での操作の場合「_(アンダースコア)」が入力できない可能性があります。
回避策としてSubtenantユーザを新規作成してJOBに紐づける操作が必要となります。対象のバックアップJobを選択し、右の「RESTORE POINT」をから戻したい時点を選択後 「Enter」キーを押します。
リストア対象のボリュームが選択された状態で「Enter」キーを押し、別ウィンドの「Restore from」を押します。
リストア対象を選択後 「Enter」キーを押します。
内容を確認後「S」キーを押します。
内容を確認後「Enter」キーを押します。
進捗を確認後「Esc」キーでMAIN MENUまで戻ります。
「Reboot」で再起動を実施します。